top of page

年末年始トレーニング

  • 今年も
  • 2017年1月3日
  • 読了時間: 3分

みなさま、新年あけましておめでとうございます。

更新が遅れ、時々担当者の寒いギャグが空を切る活動報告ではございますが、今年もご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

さて、年末年始もスキースポーツ少年団は元気にトレーニングに励みました。

12月30日

年末最後の練習はコーチ3名に団員8名の贅沢な構成となりました。朝のうちは風が強く雪も

舞っていたものの徐々に気温も上がりちょうどよい天気でした。

この日はスポ少OBで10年前に団長を務めた

N村さんが飛び入り参加で後輩団員を見守ってくれました。

N村さんありがとうございました!

1月2日

新年1回目のトレーニング。参加団員12名。

雪不足のため滑走可能なゲレンデが限られ、さらに年始の混雑に見舞われるなど、条件は良くありませんでいたが、春のような陽気のなか

黙々とトレーニングに励みました。

テーマはズバリ「ポジション確認の徹底」

重心、荷重、スタンス

これらを繰り返し滑走しながらコーチの指導のもと修正(矯正?)。

越水中央バーンを繰り返し滑りました。

ワタクシも同行して同じメニューをやってみましたが、前傾姿勢に「アイタタタ…」

腰が悲鳴をあげました。そして楽な姿勢に戻ってしまう

「オーバーなくらい意識して姿勢をとるくらいで丁度いい」

コーチの指導に納得でした。

午後は白樺コースへ足を伸ばしジャンプターンの集中トレーニング。

Tヘッドコーチが団員に手本を示してくれましたが、キレキレのジャンプを目の当たりにした同行の保護者一同

「コーチってやっぱすげー!」

と驚嘆し、自分で試しにやってみて、

「あんなんムリーやー!やっぱすげー!」

と再度、畏敬の念を強めた次第でありました。

1月3日

参加団員15名。早朝から午前中にかけてまとまった降雪があり程よいパウダーのコンディション。年始のUターンのおかげかスキー場の混雑もなく一日集中してトレーニングに取り組めました。

本日の昨日同様、ポジション確認。

越水中央バーンを繰り返しひた滑りました。

トレーニングの終盤にはコーチの

「そう!いいぞー」

との声もちらほら。

手ごたえを感じた団員もいたのではないでしょうか。

トレーニングの最後にはスポ少OBの

F君、T君、K君の高校生トリオが団員にメッセージをくれました

「スポ少をやっていてよかったと今になって改めて思う。みんなも一回一回のトレーニングを大切に。連れてきてくれる親やコーチに感謝の気持ちを忘れずに。」

「みんなにはまだまだ伸びしろがたくさんあるはず。一生懸命やればきっとうまくなる」

どえらい、ええ子やわー。(上沼恵美子風)

保護者から拍手喝采でありました。団員の心にもきっと届いたはず。

三人とも、さわやかな風をありがとう!

最後に年始の二日間昼食をお世話になった

「お食事処くえい」さんの紹介

(区営食堂のため「くえい」だそうです。ワタクシはてっきり頑固おやじが店主の「黙ってくえい!」な店だと勘違いしていました。)

座席の確保、美味しい昼食の提供、ありがとうございました。

ざる蕎麦は絶品と団員、保護者、コーチに大好評でした!

メニューも豊富でお値段もリーズナブル。

おすすめです。

長くなりましたが次回は合宿です。雪よ降れー!

 
 
 

最新記事

すべて表示
夏休み中も陸上トレーニング

子供たちは夏休みに入り、暑くて日中は遊べない日々が続いています。 そんな中ですがスキークラブは朝の涼しい時間を利用して、スキーに必要な体力トレーニング、体幹トレーニングを行なっています。 子供たちは外に出れない(出ない)でいるために少し体が鈍っているみたいですが、汗をかいて...

 
 
 
bottom of page