トガッキーカップ
- 大会報告後編です。大変遅くなりました。
- 2017年3月4日
- 読了時間: 2分
前回活動報告の続きです。
26日は戸隠スキー場で開催されたトガッキーカップに参加しました。
この日はtumugiとikuriも限定復活参戦!
大好きなtumutumuに低学年男子はベッタリです。

女子トリオ復活。

さて、レースはトガッキーBコースを使用して行われましたが、傾斜の変わるコース中盤の処理がポイントだったようです。

丁度核心のコーナーが撮影ポイントだったため、ハラハラドキドキしながらの観戦となりましたが、団員達は果敢に板を抑え込みながら攻めの滑りを見せてくれました。
結果はというと…
上位こそ戸隠ジュニアに阻まれましたが数名の団員が入賞を果たしました。
おめでとう!





しかし、やはり地元戸隠ジュニアの壁は厚かった!
コース取り、ターンの切り替えが2秒、3秒の差につながっている、そんな印象を受けました。
団として参加するレースは今回のレースが最後となりましたが団員達には今回の結果に刺激を受けて3月中に個人参戦する各レースで成長を遂げてもらいたいものです。
余談ですが、撮影ポイント近くにいた地元戸隠のスキースクールの方が言うには
「俺らの子供のころは100人くらい集まったんだけど寂しくなったなー。」
とのこと。(マジすか…。)
最近のマラソン大会の小学生の部なんかはすぐにエントリー締め切りになる盛況ぶりなのですが、スキーにもジュニアの盛り上がりがあってもらいたいものですね。
3月中も県内の各スキー場で大小さまざまな規模の大会が開催されます。
既に複数の団員が参加を予定している大会もあるようです。
積極的な参加をしてスキー大会を盛り上げていきましょう!
明日は今シーズン最後の中社での全体練習です。