top of page

ストックを手に…

  • 今年は雪が早いですね!
  • 2017年11月12日
  • 読了時間: 2分

市内から見える志賀高原、戸隠連峰、聖高原も峰々も今日は稜線付近は雪化粧…

あまり浮かれすぎてもいけませんが、11月も中旬となり、「いよいよ」感が高まりますね!

さてさて、そんなシーズンイン目前の今日、長野南運動公園で陸上トレーニングを行いまいした。

今日はストックとブーツを持参し実際のスキーの動きを想定したトレーニングを行いました。

天気に恵まれ、アップ終了後は半袖で参加する団員も数名いました。

主に左右同調動作と体軸を意識したメニューが中心となりました。

左右同調動作は、日常生活ではあまりやらない体の使い方なので、なかなかコーチの指示通りの動きができずに苦しむ団員もいました。

練習中のコーチの言葉にもありましたが、「スキーは上下左右に4分割された体のパーツを別個に動かしながら、体の軸を維持していくのが重要」とのこと。

ワタクシもコーチからストック代わりのサランラップの芯を借りて、団員に交じってやってみましたが、ターンの切り替えしとストックワークの基本の動きが凝縮されていて非常に勉強になりました。

最後にブーツを履いて、スキーの基本姿勢と角付け動作のレッスン。

ブーツ装着中、

「お父さんブーツがキツイよ!」

「おい!マジかよ…」

戦慄の会話が飛び交っていました。

次週は諸般の都合により1週間前倒しで冬季説明会&陸トレです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
夏休み中も陸上トレーニング

子供たちは夏休みに入り、暑くて日中は遊べない日々が続いています。 そんな中ですがスキークラブは朝の涼しい時間を利用して、スキーに必要な体力トレーニング、体幹トレーニングを行なっています。 子供たちは外に出れない(出ない)でいるために少し体が鈍っているみたいですが、汗をかいて...

 
 
 
bottom of page