冬季集中練習
- skisuposyou
- 2018年1月9日
- 読了時間: 2分
雨ですね…。
今日の朝は雪かきだと意気込んでいたのですが、拍子抜けでした。
この先のゲレンデコンディションがなんだかちょっと心配ですね。
さて、成人の日の3連休は、7日、8日と連続で練習を行いました。
といっても、保護者チームは…

早朝から、市内の小学校におくる早朝から団員募集チラシの仕分け作業を行いました。
その枚数なんと約2万枚!
Yさん「いーち、にー、さーん…」
Tさん「あのさー、こないださー」
Yさん「あー!数わかんなくなっちゃたじゃん!」
こんな会話を繰り返しながら山のようなチラシと格闘し予定よりも大幅に早く作業終了!

ことしのチラシです。
デザインを一新してみました。
このチラシを手にした子供たちが新しい仲間になってくれることを願うばかりです。
団員たちはこの二日間みっちりとトレーニングを行いました。
ポールトレーニングにも回数を重ねてきたおかげか、団員一人一人の滑りも思い切りが良くなってきました。
切れのいいターンを刻むtatuya

果敢にポールを攻めるyuki

さらに安定感の増したSizuku。
低学年にとってはこの上ない身近なお手本ですね!

練習の合間にチーム保護者「デラがけ」班によるコース整備。

入団当初は先輩保護者さんの発する「デラがけ」という単語の意味が理解できず、なんとなく
「でらでら~」と雪を伸ばすようにすべるから
もしくは、
斜面を「デラックス」に仕上げるから、
だろうと、勝手な解釈をしていましたが、どうも「デラパージュ=横滑り」(フランス語ざーます)から派生してできた言葉だそうです。(へぇ~×10)
在籍3シーズン目ともなるとスキーオタクネタも少しづつ引き出しが増えてくるものですね。
話がだいぶ脱線しましたが、来週は土日にわたり合宿を行います。
記録会も予定していますので、団員、保護者ともコンディションを整えて臨みましょう!