合宿報告
- 今年も恒例の志賀高原合宿に行ってきました
- 2018年3月17日
- 読了時間: 2分
今日は東京で桜の開花宣言があったとか。例年より早めの開花宣言だそうです。
元々県外出身のワタクシは、桜といえば=卒業式。
ユーミンの「春よ、来い」がダイレクトに頭に流れる世代でありますが、20数年前初めて信州の地を踏んだ当初は、入学式シーズンが終わっても一向に咲く気配のない桜をみてはそのギャップに驚いたものです。
サクラ舞い散る~♪
サクラ、サクラ、今、舞い落ちる~♪
巷に流れる定番の桜舞い散る旅立ちソングを、生粋の信州のワカモノ達は一体どんな感覚で聞いているんだろうかと今でも不思議でなりません。
さて、前置きはこのくらいにして、すっかり更新が滞ってしまいましたが、先週の志賀高原合宿の報告を。
昨年に引き続き今年も志賀高原一の瀬で合宿練習を行いました。
二日間とも天候に恵まれ絶好のスキー日和。
(ワタクシは二日目のみの参加のため写真は二日目が中心です。スミマセン…。)
二日目は午前中からポールセット。
最近トレーニングに取り入れているスラロームのセットです。

気温が上がり雪が緩んで滑っているうちにバンクができてしまうほどでした。

レジェンドOB、Yuuの滑り!

今合宿は、Ryouhei,Koutarou,Yuuの3人のOBが参加して合宿のサポートに当たってくれました。小学生の団員から見たら、高校生の3人はさぞや大人に見えたのでは思います。
3人ともありがとう!

寺子屋ゲレンデ上部にて。みんない顔してますね!

最後にお世話になった「ヴィラ・一の瀬」さんにご挨拶。
来年もよろしくお願いいたします!
※ ※ ※
この合宿をもって、団としての今シーズンの活動は終了になりました。
合宿の夜には本田杯の授与、団長引継ぎも行われました(Sena団長、お疲れさま!)。
本田杯の様子はWさん作成の動画がユーチューブにアップされています。
是非ご覧ください!
企画調整にに奔走されたSさん大変お疲れさまでした。
コーチ・保護者の皆さんもお疲れさまでした!
明日は有志によるバッジテストです。
頑張りましょう!