最後の陸トレ
- 今年も勧誘チラシ配りました!
- 2018年11月29日
- 読了時間: 3分
すっかり活動報告の更新が停滞してしまいました。
つい最近11月になったかと思いきや、もうすぐ11月も終わり!
12月に入る前にスキークラブだけに滑り込み的(うまい!いや寒いっ!)にシーズン前の今月の活動を一挙にご報告いたします。
☆11日 陸上トレーニング in東和田運動公園

大勢の団員が集合!恒例のブーツを履きストックを使ってのトレーニングも行いました。
事情を知らない周囲の公園利用者の皆さんからは奇異の目で見られたかもしれませんが、毎年この練習をすると保護者も団員達も「いよいよ!」感が高まります。
そんな中、別室ではチーム保護者が集結し
「いち、にー、さーん、しー…」
「あっ!いっけね飛ばしちまった!」
等々、悪戦苦闘しながら市内全小学校全生徒に配布する団員募集を呼び掛けるチラシの仕分け作業に奮闘していました。

手間のかかる地道な草の根的活動ですが、現に入団したYさんはこの勧誘チラシがきっかけだったとか。一人で多くの子供達が我が団に興味をもって頂くきっかけになることを切に雪に(うまいっ!)願っております。
作業に従事された保護者の皆様、大変お疲れさまでした。
また配布にご協力頂きました長野市スポーツ課、スポーツ協会のご関係者の皆様大変ありがとうございました。
ちなみに… 今年のチラシです↓

今年のキャッチフレーズは
「冬でも元気な長野っ子集まれ!一緒にスキーをやろう!」
です!
このキャッチフレーズを考えるのにも中々苦労しました。
何かヒントはないかと、広報担当者に代々引き継がれている過去のチラシを紐解いてみると、
そこには歴代広報担当の苦労がしのばれる珠玉の名フレーズの数々が。
ここに紹介したいと思います。
「スキー大好き少年少女集まれ!」
「冬を楽しもう!」
「雪から元気をもらっちゃえ!」
「雪は友だち」
いやー、どれも素晴らしい!
個人的には世代的なものでしょうか大空翼を彷彿とさせる「雪はトモダチ」が一位ランクインです。
☆25日 冬季打ち合わせ&陸上トレーニング
この日は保護者及びコーチ陣はこの冬シーズンのスケジュール確認、傷害保険の加入手続き等を行い団員は最後の陸上トレーニングを行いました。
恒例となった団員心得の読み合わせも行いました。
低学年団員も大きな声でしっかりと読めました!えらいぞ!

Sコーチからは、子供たちを毎回の練習やレースにベストのコンディションで送りだすことの重要性、そのために日々団員が心がけること、保護者の役割についてお話しがありました。食事、睡眠、生活リズム、しっかりと自己管理をして準備することの大切さ、特に高学年以上の団員は真剣なまなざしで耳を傾けていました。
シーズン前にピリッと身の引き締まるいいお話でした。
今年は全中やK1レースに参戦する団員もいます。お互いが良い刺激を受けて一回りも二回りも成長できるシーズンになるといいですね!
あとは冬将軍様の到来を待つばかりです!
追伸
活動スケジュール更新しました。ご活用ください。